4522876 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

with COVID-19 "九州・信州・房総・東京-& 色んなこと!"

with COVID-19 "九州・信州・房総・東京-& 色んなこと!"

桜島の見どころ

<**桜島クイズQ1の正解-1 はい**>


2011-daigaku

  桜島は錦江湾をはさんで鹿児島市の眼前にそびえる活火山で,今も噴煙をあげています。

 桜島は,姶良ルデラの南縁部に誕生した安山岩~デイサイトの成層火山で,北から南に北岳(標高1117メートル),中岳(標高1060メートル),南岳( 標高1040メートル)の三峰が連なっています。
 有史以後の噴火は,すべて南岳で起きていますが,山腹や周辺の海底からも噴火しています。なかでも,文明,安永,大正,昭和の大噴火は,すべて山腹噴火で,大量の溶岩を流出しました。

 桜島火山の有史以後の山頂噴火は南岳で起こっています。近年1,000年間に起きた代表的な噴火は,文明噴火,安永噴火,大正噴火,昭和噴火の4つです。
 そのうち文明8年(1476年)の9月12日の噴火が最も大きく,桜島の東側黒神付近から溶岩が噴出しました。この噴火で島の南西部に新しい島ができ,桜島本島とつながり今の燃崎ができました。

 1914 年(大正3 年)の大噴火で山腹から流出した溶岩により大隅半島と陸続きになった。現在は東西 12.2km、南北9.5km、周囲52km の不規則な楕円形である。南岳山頂火口は1955 年(昭和30 年)10 月の爆発以来今日まで長期間にわたって活発な噴火活動を続けており、噴出物(火山ガス・火山灰・火山礫・噴石など)や爆発時の空振、また、二次災害としての土石流などにより各方面に被害を及ぼしている。南岳山頂火口から2km 以内は立ち入り禁止となっている


 

▼大正噴火-1914(大正3)年
 1914 年(大正3 年)の大噴火で山腹から流出した溶岩により大隅半島と陸続きとなりました。大正の噴火は,噴火の数日前から地震が多く発生したり,頂上付近で崩落が起こったり,あるいは海岸で急に温泉が吹き出すなど前兆現象がみられました。1月12日に始まった噴火で溶岩が大量に流れ出し,5つの集落が溶岩流に埋没,3つの集落が火砕流で消失し,噴火前約2万1千人のうち約半数の島民が移住を余儀なくされました。
 犠牲者58名,負傷者112名,焼失家屋2268戸と記録されています。現在は東西 12.2km、南北9.5km、周囲52km の不規則な楕円形です。

 南岳山頂火口は,現在も噴火活動を続けており、噴出物(火山ガス・火山灰・火山礫・噴石など)や爆発時の空振,二次災害としての土石流などにより各方面に被害を及ぼしています。


 桜島の南岳(1100m)は日本で最大のSO2の発生源です。桜島だけで日本全体の二酸化硫黄(Star Ocean the 2nd story:SO2)の発生量に匹敵するぐらいの量(約70万トン/年)を出していると推定されています。


◇桜島と航空管制
 国土交通省鹿児島空港事務所によると,桜島の噴火の際の火山弾や火山れきで航空機に影響の出る恐れがあることから,桜島の火口から半径約6キロ内の上空は飛行しないよう管制しています。
 全日空には,「桜島噴煙回避方式」と呼ばれる飛行マニュアルがあり,離陸前や飛行中に噴火が分かると,飛行経路・高度を確認し,噴煙の中を飛行しないよう定めています。
 日本航空と日本エアコミューターは,噴火時,気象庁のデータを参考にし,噴煙の流れる方向をパイロットや地上整備士らに伝え,注意を促しています。


2011-06-map02

◇◇桜島の足湯  -日本最大級  「桜島の足湯」
                 
 全長100メートルという屋外では日本最大級の足湯。場所は「溶岩なぎさ公園」内であります。桜島フェリーの発着場である桜島港から歩いて10分のところにあり、桜島海釣り公園や桜島ビジターセンターに隣接しています。
 足湯にはあずま屋2棟のほか1人用のベンチが64席,2人用が9席,車いすの1人用が2席、同2人用が1席設置されています。

 足湯は天然温泉かけ流しで,活火山・桜島の魅力を堪能できます。お湯の素晴らしさとともに,目の前には波おだやかな錦江湾、その先に鹿児島市街地がひろがり,爽快感につつまれる,運がよければ錦江湾を泳ぐイルカの姿を目にすることもできます。

◆桜島ビジターセンター
 ここでは桜島の噴火と成長の歴史や植物の遷移,地域の観光情報防災活動などの様を展示解説しています。フェリー乗り場から数分の場所に建ち,入館無料。

所在地:鹿児島市桜島横山町1722番地29
TEL:099-293-2443 FAX:099-293-2443
開館時間:午前9時~午後5時
休館日 なし  料金 無料


◆溶岩道路
 滑走路のように溶岩の大海原を突き進んでいく、まるで異国を感じさせる
ような溶岩ハイウェイです。溶岩原を縫って走ると、車窓には、大小様々な
形の溶岩が飛び込んできます。
静と動のコントラストが、まるで絵画的なモダニズムを感じさせます。


◆溶岩なぎさ遊歩道
遊歩道-10a.jpeg

国民宿舎 レインボー桜島
★国民宿舎レインボー桜島★

 桜島港近くの溶岩なぎさ公園から烏島展望所までの約3km海岸沿いに溶岩なぎさ遊歩道があります。この辺りは大正の大噴火で海岸まで溶岩が流れた所なので周囲は奇岩、左手に桜島の山、右手すぐには波が打ち寄せその向こうには対岸の鹿児島市街が見渡せます。
 周辺には角川照子・春樹の親子句碑をはじめ,与謝野晶子歌碑,水原秋桜子句碑,林芙美子文学碑といった有名俳人の文化の香りが漂う句碑が立ち並んでいます。

  地に垂れていよいよあをきさくらかな(春樹)
  火の島の左右に紫春の暁(照子)

  火の山を負ひ立つ碑なり草紅葉(水原秋桜子)

  花のいのちはみじかくて 苦しきことのみ多かりき 林芙美子文学碑

◇桜島フェリー
 桜島フェリーは,鹿児島港と桜島港をわずか15分で結ぶ24時間運航のフェリーです。観光客や県民の生活の足として24時間運航しており,年間乗客数は約540万人。







楽天トラベル-地図から探す鹿児島

◆桜島-index
桜島フェリー
桜島の成り立ちと見どころ
桜島の近況
世界最大の大根 「桜島大根」
桜島の句碑と文学碑-編集中
林芙美子/森光子 放浪記
桜島-お奨めの宿
桜島 -特産品
部屋から桜島を望めるホテル
⇒⇒HOMEに戻る


© Rakuten Group, Inc.